トレーニング– category –
-
あなたのペダリングはどう? トルク型VSケイデンス型 良いのはどっち?
こんにちは! ショウマです! 先日チームメンバーからトルク型とケイデンス型のペダリングはどちらが良いのかと聞かれて答えられませんでした。 確かに、どちらが良いのかは疑問に思いますよね。 僕自身もどちらが良いのかわからず、今回の記事で調べてみ... -
【初心者必見!】誰でも100km可能なロングライドの5つのコツとは!
こんにちは、ショウマです。 ロードバイクの醍醐味と言えばやはり、ロングライドですよね! ロードバイクでなら普段行けないような遠くまで走ることができ、ちょっとした小旅行なんかもできるので楽しみが尽きません。 初めて訪れる土地や走る道を知ってい... -
元日本チャンピオン率いるTRUTH BIKE(トゥルースバイク)練習参加!
こんにちは、ショウマです。 今年からJBCFに参戦するようになり、練習量を増やしたのですが、なかなか結果に結び付かず悔しいシーズンとなってしまいました。 このままではダメだ! と思い先日、宇都宮を拠点に活動するTRUTH BIKEの練習に参加させてい... -
【FTP向上のパワートレーニング講座4】 各メニューのやり方と効果について知ろう!
みなさんこんにちは、彰馬です。 今回は、パワートレーニングに関する各トレーニングメニューのやり方と効果について強度が低い順から解説していきたいと思います。 【パワートレーニングの練習メニュー】 回復走 回復走について 回復走は激しいトレー... -
【FTP向上のパワートレーニング講座3】 パワトレに最適な場面とインターバルの最適回数について知ろう!
みなさんこんにちは、彰馬です。 今回は、パワトレに適した場面とインターバルを行う際の回数の目安について書いていきたいと思います。 【パワーメーターを使うとトレーニングしやすい場面】 パワーメータを手に入れて、いざトレーニング! なんて思... -
【FTP向上のパワートレーニング講座2】 トレーニング強度について知ろう!
みなさんこんにちは、彰馬です。 今回は耐久走やテンポ走などの各トレーニングメニューの運動強度やトレーニング効果などについて書いていきたいと思います。 ※今回の記事は第3回目のトレーニング講座のための前準備のような記事ですので、具体的な... -
【FTP向上のパワートレーニング講座1】 パワトレを始めるために最初に行うべきこととは?
みなさんこんにちは、チャリカレの彰馬です。 パワーメーターを手に入れたばかりの頃はトレーニングで用いようとしても何から手を付けていいのかわからないことがあると思います。 僕自身がそうでした。 せっかくパワーメーターを手に入れて、... -
初心者がヒルクライムで強くなるためのトレーニング方法
みなさんこんにちは、彰馬です。 ロードバイクを始めた頃ってヒルクライムレースに出場してもタイムを気にせずに走ることが多いですよね。 ですが、回数を重ねるうちに「もっと速く坂を登るためにはどうしたらいいんだろう?」なんてことを思ったりはし... -
あなたのFTPはどのレベル? パワー・プロフィール表
みなさんこんにちは、彰馬です。 今回はパワー・プロフィール表を作ってみました。 【パワー・プロフィールについて】 私たちロードレーサーが常日頃から自分の体力を知ろうとします。 同じチームの仲間と「登りは苦手なんだよね」とか「筋肉が無い... -
唐沢山のセグメントタイムが意外によかった件
こんにちは、ヒロです。 最近は有酸素系のトレーニングを重点的にやってます。 有酸素域のパワーで2時間くらいローラーこぎこぎをウィークデーに2、3回、週末はロングライド。 パワー系の練習はほとんどしてないんですが、先日、唐沢山に登ってみたら、...
12