ディスクブレーキの制動力が高いのは何故? リムブレーキのパーツは使い回せる?

このページはWEB広告を利用しています

こんにちは、ショウマです。

今回は前回に引き続きディスクブレーキについて取り扱っていき、ディスクブレーキの制動力の高さの理由などについて書いていきたいと思います。

前回の記事では種類のディスクブレーキについて簡単にですがまとめてみましたので、よかったらそちらも御覧ください。

あわせて読みたい
ディスクロードってどんな物? 2種類あるディスクブレーキについて知ろう! こんにちは、ショウマです。 最近、ディスクブレーキを採用したロードバイク、いわゆるディスクロードが増えてきましたね。 ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリア...
目次

何故ディスクブレーキは制動力が高いのか

実はディスクもリムも制動力は同じ

よく「リムブレーキからディスクブレーキに乗り換えると制動力がアップする」という記述を見かけますが、基本的には、リムブレーキもディスクブレーキも制動力は同じです。
なぜなら、ロードバイクのブレーキの制動力はブレーキシステムによって左右されるものではなく、タイヤと路面状況によって決定されるものだからです。(雨だと滑りやすく、ブレーキの効きが悪くなるあれです)

リムブレーキでも、ブレーキレバーを思いっきり握れば簡単にタイヤがロックしますし、思いっきりフロントブレーキのみをかければ前転もします。

そのため、リムブレーキでもタイヤのグリップの上限まで制動力を引き出すことができます。

もし、ブレーキの制動力をあげようとするならば、タイヤと路面間の摩擦係数を上げる以外に選択はありません。(タイヤを太くしたり、ブレーキの効きやすいタイヤを使用したり、路面の良い道を走るなど)

しかも、原理的には、リムブレーキはホイールの外周部を挟んで回転を止めるため、制動力が高くなる仕組みになっています。

なぜなら、回転しているものを停止させるには、できるだけ外側をつかんだほうが効率が良くなるからです。

回っている円盤を止めるなら外側を抑えますよね。

これと同じ理屈です。

ディスクブレーキの制動力が良いのは制動システムにオイルが利用されているから!

さて、肝心のディスクブレーキの制動力の良さについてです。

油圧式のディスクブレーキの制動システムには液体を使用しています。

そのため、液体には機械式と違い金属ケーブルのような摺動抵抗(しゅうどう)がなくレバーの引きが軽くなります。

また、金属ケーブルと違い液体は圧縮してもほとんど縮まないため、金属ケーブルのような伸びが発生せず、ブレーキレバーを握る力が軽くなりロスなくブレーキパッドに力が伝わるようになります。

さらに、油圧の原理を上手に利用るすことでレバーを引いたときの力が増強されてブレーキパッドに伝わるので、リムブレーキよりもより強い力でローターを挟むことができますし、リムと違いアルミやカーボンだけではなく、ディスクのローター部分に制動力を上げるための素材を使用することが可能になります。

そのため、油圧式のディスクブレーキは、同じ制動力ならリムよりも引きが軽くなるので、リムよりも、より少ない力でより大きな制動力を発生させることができるのです。

握力が少ない人などは最大限にブレーキの制動力を発揮させることができるようになります。

また、リムブレーキは雨天時などでリム面が汚れると、制動力が一気に低下しますよね。(雨の日のレースのダウンヒルなんて恐怖です)

こういう場面でも天候に左右されにくいディスクブレーキは優秀と言えますね。

リムブレーキ、ディスクブレーキのメリット・デメリット

制動力

・リムブレーキ:基本構造は非常に理にかなって優秀ですが、制動システムが不完全(雨の日に制動力が大きく低下)

・ディスクブレーキ:基本構造はリムブレーキよりも不利だが制動システムが超優秀で天候を気にせず作動できる

そのため、リムブレーキとディスクブレーキを比較した時にディスクの方が制動力が上がると言うのではなく、握力が小さい人や雨天時などでの走行を考えるとリムブレーキよりも総合的に制動力が向上すると考えたほうが良いです。(油圧式のディスクブレーキに限ります)

リムブレーキの部品は使いまわる?


リムブレーキからディスクブレーキのロードバイクへ乗り換えを考えている方には重要となるパーツの互換性。

結論から言うと残念ながら、ブレーキシステムの互換性はほとんどないです。

ブレーキレバー、ブレーキキャリパーはもちろん、フレームやホイールもディスクブレーキ専用のパーツが必要になります。

稀にディスクブレーキとリムブレーキの両方に対応したフレームもあります。

そのため、リムブレーキモデルとディスクブレーキモデルで使い回せるのはハンドル周り、サドル周り、クランク、ディレーラーくらいです。

ですが、機械式のディスクブレーキであれば、リムブレーキ用のブレーキレバーが使用可能です。

これはちょっと嬉しいですね。

ディスクブレーキのパーツはリムブレーキに値段が高くなるので、ディスクブレーキへ乗り換えようとするとそれなりの出費が出てしまいますし、、、、

まとめ

いかがでしたか?

今回はディスクブレーキの制動力の高さの理由とリムブレーキとディスクブレーキのパーツの互換性についてまとめてみました。

リムブレーキもディスクブレーキも制動力が同じなのは驚いた方も多かったのでないでしょうか?

いやー、それにしてもこうやってディスクブレーキについて調べていると、ますますディスクブレーキが欲しくなります\(o ̄▽ ̄o)/

特にJBCFのロードレースに参戦していると雨の日のレースはディスクブレーキの選手が羨ましく思えます。

ただやっぱりマネーがかかるので、当分購入は厳しいです(TдT)

さて、次回はディスクブレーキモデルのフレームとリムブレーキモデルのフレームの違いなどについて書いていきたいと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございました!

皆様のサイクルライフがより良いものになりますように!

面白かったらクリックしてね(≧▽≦)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次