-
【インプレ】キャノンデール Cannondale SuperSix EVO Hi-mod 2015モデル
みなさんどうもこにちは、彰馬です。 今回は私が使用している、キャノンデール スーパーシックスEVO ハイモッド2015のインプレをしていきたいと思います。 それでは、どうぞ 【評価】 剛性 ★★★★★★★★☆☆(10段階評価:8) 加速性 ... -
唐沢山のセグメントタイムが意外によかった件
こんにちは、ヒロです。 最近は有酸素系のトレーニングを重点的にやってます。 有酸素域のパワーで2時間くらいローラーこぎこぎをウィークデーに2、3回、週末はロングライド。 パワー系の練習はほとんどしてないんですが、先日、唐沢山に登ってみたら、... -
今年の目標
こんにちは、ヒロです。 今日はせっかくの年始なので今年の目標を書いておきます。 【2017年の振り返り】 去年は榛名ヒルクライム、富士ヒルクライム、赤城ヒルクライム等に出場しました。 ロードバイクを始めて1年、ちょっと本格的にやり始めて数ヶ... -
カーボンのシートポストをカットしてみたら思ったよりも軽くなった。
こんにちは、ヒロです。 今日はカーボンシートポストのカットをして、ロードバイクの軽量化をしてみました。 作業時間は15分程度です。 【まずは現状分析】 これが今のバイクのシートポスト。 フレーム内に25cmくらいは刺さっているので、軽量化のため... -
回復期間の効果を検証してみた
最近パワートレーニングバイブルの内容を少し実践し始めた。 いままでは、まったく適当にトレーニングを行っていたが、パワーメータでデータをとることで、どれだけのトレーニングになっているのかを一目で把握できる。 で、調子に乗ってトレーニング負荷... -
Garmin520Jのfitファイルが破損してたので修復してみた
ガーミンのサイクルコンピュータ(Edghe520j)の練習のデータ(fitファイル)が壊れているらしく、ガーミンコネクトでアップロードされませんでした"(-""-)"。修復できたので、その方法を記事にします。 -
RIDE3 唐沢山 ヒルクライム練習
2017/3/13 こんにちは彰馬です。今回は栃木県佐野市にある唐沢山を走った感想を書きたいと思います。 唐沢山は地元では少し有名なヒルクライムの練習ができる山で、標高は249mす。 まず思ったことですが、勾配が半端ないです。 田沼側から登るコースと... -
RIDE2 閾値トレーニングとタバタ式インターバル
2017/2/27 こんにちは彰馬です。今回は最近行っている30分間の閾値トレーニングとタバタ式インターバルについて書いていきたいと思います。 【閾値トレーニングについて】 閾値トレーニングとは、簡単に言うと自分の限界ぎりぎりで維持できる速度で一定時... -
RIDE1 宇都宮 古賀志林道 初試走!
2017/2/20 こんにちは。本格的に自転車を始めて3ケ月の彰馬です。今日は、栃木県にある古賀志林道を走行した感想を書いていきたいと思います。 【とにかくきついの一言!】 一番の感想は、とにかくきつかったです。序盤は、「あれ? これ行けんじゃね」...