こんにちは! ショウマです。
4月からいよいよ新社会人。ぬくぬくと過ごしていた学生生活と環境がガラッと変わるので、しっかりと気を引き締めていこうと思います。
3月は学生生活最後ということで少しだけ外ライドを増やして走ってました。
モラトリアム最後の期間ですw
今回はそんな3月の振り返りです。
振り返り
3月は1月~2月に築いたベースを元に、JBCF伊吹山ドライブウェイヒルクライムに向けて高強度トレーニングの割合を増やして走りました。
・乗車時間:70時間
・総距離:1670km
・総獲得標高:17000m
・TSS:3300
2月と比較すると、ズイフトメインから実走メインにしたので走行距離は減ったものの、Z3~Z6の割合が増え、獲得標高やトレーニング時間、TSSが増えたので、CTL的にはプラスになりました。
メニュー構成は伊吹山をイメージじて、ざっくりですがこんな感じです
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
レスト | 峠TT150㎞ライド | レスト | Z2 2時間 or Zwift Race | 峠TT150㎞ライド | レスト | 峠TT120㎞ライド |
3月の上旬~中旬にかけては4分前後の峠でVO2MAXを刺激しつつ20分弱の峠を全力アタックする140㎞程のライドをメインで行い、中旬~下旬にかけては150kmほどのライド内で赤城山などで30分~50分のFTP走をメインに行っていました。
峠TTロングライドがTSS300ほどいって、次の日が乗れない時もあったので、その辺は脚のコンディションを確認しつつ臨機応変に対応して練習してました。(CTLの3倍の数値のTSSを出すと次の日が乗れない日が多かったです。例:CTL100→TSS300)
3月のロングライドはFTP付近の領域をダイレクトに刺激する内容のメニューだったので、2月に4.7w/kgだったFTPも一気に上がり5w/kgまでもっていくことができました。
やはり、走りこみつつFTP前後で練習するのが手っ取り早くFTPが上がりますね。その分キツイですがw
ただ、ベーストレーニングを積んでからの高強度練習なので、間違っても最初から高強度ロングライドを取り入れるのはNGです! たぶん一撃で身体を壊すはずです。
ちなみにCTLですが、一番高い時のCTLが106なので、去年の赤城山ヒルクライム前のCTL117よりも若干低いですが、個人的には、CTL90~100くらいの練習量を保っていればFTP5倍が達成できそうな印象です。
確か、赤城の時はFTPが5.15倍ほどだったので、5倍から先の領域はCTLが110くらいは欲しいかもです。
父がグランフォンド世界選手権出場時と赤城で59分切りをしたときはCTLが130近くあったので、今の自分から見るともはやバケモノですw
結構CTLとFTPは比例してる感じがするので、よかったら参考にしてみてください。
来週にはターゲットにしてる伊吹山がいよいよ開催されるので万全の状態で挑んで、全力を出していきたいです。
今日も読んでくださりありがとうございました。
ではではまた~。
コメント